平ヤットコや丸ヤットコの使い方が3分動画でわかるようまとめてみた
ハンドメイドアクセサリーを楽しむためにまず必要なスキルは工具が使えることだと思いますので、しっかり工具を使えるようになるための動画を紹介
平ヤットコ・丸ヤットコ・ニッパーとそれぞれの役割について
ハンドメイドを始めたいけど、
何から揃えればいいか・・・
工具をどうやって使っていいかわからない・・・
そんな方へとてもわかりやすく説明してくれている動画をご紹介。
もちろん、アクセサリーをすでにハンドメイドされている方も、
楽しく観て頂けると思います。
文で説明を読むのではなく、動画で見れるので、
一目瞭然!すぐに作りたくなりますよ。
その前に、それぞれの役割についてご紹介いたします。
●平ヤットコ
平ヤットコは丸カンや丸めたピンを開閉するときに使う工具です。
またチェーンに丸カンなどを通すときにも便利なので、
パーツを固定して作業をする際に使う工具となります。
両方からつまんで使うので、2つあるととても便利です。
●丸ヤットコ
丸ヤットコは先端が丸いので、9ピンやTピンの先端を丸めたりするときに使う工具になります。
またメガネ止めを作る際なども、丸ヤットコは必須アイテムです。
平ヤットコのようにつまんだり固定して作業をすることもできますが、
先端が丸いので安定しずらい為、その場合は平ヤットコがおすすめです。
●ニッパー
ニッパーは基本的にはカットする作業に使います。
9ピンやTピンをカットする時、パーツのバリをカットする時、チャームなどのカンの部分をカットする時、
ビーズなどのバリをカットする時、ワイヤーをカットする時、チェーンなどをカットする時、
など様々なものをカットするのに便利な工具となります。
ハンドメイドに必要な3つの工具の基礎的な使い方動画をご紹介
pocheでも工具を販売していりますので、ぜひチェックしてください。
平ヤットコ、丸ヤットコ、ニッパー
いかがでしょうか?
ぜひ便利な工具を使ってより素敵なハンドメイドアクセサリーを作って下さいね。
The following two tabs change content below.

poche-gold-0216
ハンドメイド好きが高じてパーツ屋さんを始めてしまい今に至るハンドメイド材料の専門店poche(ポッシュ)です。自分が付けることよりも作ることが楽しく時間も忘れて黙々と作業をしてしまうタイプ。お客様に喜んでいただくためにも他店にはないパーツをご紹介することをモットーに日々新しいパーツ探しにも力を入れています。

最新記事 by poche-gold-0216 (全て見る)
- 丸カン・Cカンが歪むことなくきれいに使えるたった1つの方法 - 2020年8月29日
- Tピンと9ピンを正円に丸めるために押さえるべき4つのポイント! - 2020年8月22日
- 平ヤットコや丸ヤットコの使い方が3分動画でわかるようまとめてみた - 2020年8月15日